シングルマザー女子大生のダイエット、美容、コスメにっき

シングルマザー女子大生/上原のにっき。書くネタが無いので、雑記、コスメ、

感想 『私のポジション「沖縄×アメリカ」ルーツを生きる』(東江亜季子)

東江さんからご恵贈いただきました。

ありがとうございます!

 

琉球新報の連載「私のポジション」が書籍化したものです。

連載当初から読んでいたので、「はじめに」と「おわりに」を楽しみにしていました。

 

ryukyushimpo.jp

(私のお気に入りはこの方の話なので、リンクはこれを貼っておきます)

 

webで公開されている部分が少なくないため内容は割愛します。

 

で、この本の問題の出発地点は「この本の中では、 “ハーフ”や『アメリカ系ウチナーンチュ』と括弧を使って表記しています。そもそも、そんな呼称か必要なのか」(p3)というところにあると思います。

 

私達の日常生活の中にも「○○だから△△でしょ」といった偏見のような、イメージで溢れかえっています。たとえば、「沖縄のひとだから方言しゃべれるんでしょ?」「大阪のひとはおもしろいんでしょ?」など。不可逆性の有無を無視して、もっと身近なものに落とし込むとするなら「ギャル系はヤリマン」「実は清楚系ビッチ」「キャバ嬢はバカ」「ヤンキーは人を殴る」。この他にもいっぱいあるはずですし、そういうイメージを持った事がない人のほうが少ないと思います。

 

このような「意味のない区別は、いつか差別につながる」(p108)。

まさにその通りだし、この考え方に賛同したいと思う。とはいえ、私達は区別をすることで他者への理解を深めようとします。そのため、同じ“カテゴリー”なのに自分と考えが合わない人を「間違っている」と批判して、歩み寄れなくなってしまうこともあるはず。

 

「『これから生まれてくる多様なルーツのある子の助けになりたい』と共鳴して集まったはずの『沖縄×アメリカ』ルーツの人たちが、互いにぶつかり合い、散っていく」(p104)。

 

『沖縄×アメリカ』ルーツ以外の人達にも似たような経験をしたことがあると思います。同じ目標を持っている部活の仲間とぶつかったり、私なら、似たような経験をしてきたシングルマザーに強くあたってしまったり。

 

だけど、「この本を通じて、伝えたかったことは他者の個人的な体験に踏み込む好奇心や羨望の目ではありません。他者への少しの慎重さや寛容さ、想像力です。温かな理解です」(p108)と、東江ちゃんが書いてあるように、バイアスを取っ払った理解が必要だと、考えさせられました。

 

きっと、「他者への少しの慎重さや寛容さ、想像力」があれば、「括弧を使った表記」なんてなくなるはず。

 

最後に、私は「沖縄×沖縄」ルーツだけど、父親が黒人の“ハーフ”だと思われていました。父親似の私自身、夏場に日焼け対策を怠ってクラブに行こうものなら、知らないお姉さん達から「かわいい〜♡ 黒人の赤ちゃんみたい♡」と、勝手に頭を撫でられたことがあります。この出来事以外にも“肌の色”で思いやりのない言葉を投げつけられたり、イメージで中傷されたりしてきました。

 

それは、だいたい(ほぼ)レイシズムルッキズム(は稀)からくるもので、深く傷つき「沖縄×沖縄なのに、どうして私はウチナーンチュから差別されなくちゃいけないんだ!」って。いっぱいいっぱい悩まされました。やり場のない思いをどこにぶつけたらいいのかも、どう処理したらいいのも、今でも全くわかりませんし、今でも差別され続けています。

 

だからこそ、空中分解せずに、カテゴリーに縛られずに、純粋に差別と戦っていきたい。

 

超個人的な、肌感覚的な感想だけど、私達世代というのは「空中分解」するのを食い止めて、これ以上、分断しないような社会のつくり方を模索していく世代なのかな……と思いました。

 

というわけで、長くなったけど……。

東江ちゃん、出版おめでとう!

これからの活躍も楽しみにしています!